現実無視で潜在意識が変わって想像→創造に繋がるから思考停止しよう!

まいど!幸せについて本気出して考えてみたら意外になくはないと気がついたTAKAOです。
みなさんは、いつも、どんなこと考えていますか?そして、どんなことを感じていますか?
さぁ、教えて!しっかり考えて!はいはい!さあ!!
と、いきなりしつこく聞いたのも、とても大事なことだからなんです。
僕たちが考えていること、感じたことは、「見えない世界の日記」です。

考えたこと・感情が日記に書き込まれています。
そして、人生は「見えない世界の日記」が現実化していきます。
つまり考えたこと、感じたことが、「現実」を作っていきます。
※詳しくは、こちらの記事【潜在意識とスピリチュアル】「意識」の力が現実を作っています。を見ておくれ。
だから、ホンマに気をつけてほしいねん!
TAKAO
だから今日は、「思考」を減らして「想像」することをお伝えするよ。
たまちゃん
目次
「思考」は全部無視していい!
「思考」するとどうしても「現在」を意識してしまう。
「意識」していることが「現実化」します。
このことを、スピリチュアルで学んでいても、ついつい陥ってしまうことがあります。
それが「思考」することなんです。「思考」とはこのようなものです。
- 「あれ、大丈夫かなぁ~」と心配する。
- 「あれが起ったらどうしよう。」と起きてないことで悩む。
- 「なんとかしないと!」「ダメだ」と現状のことばかり考える。
さらに具体的に言うと、こんな思考です。
- 「彼氏欲しいなぁ~、彼氏できるかなぁ。。。」
- 「上司と喧嘩したけど、どうしたらいいだろう。どうしよう。」
- 「もし、病気になったらどうしよう。どうしよう。」
- 「お金がない、来月どうしよう。3か月後どうしよう。」
こういった思考、ついついしてしまいますよね。
でも、これって、
まったく不必要です!
「思考」ではなく「想像」すること!
「思考」って基本的に「現在」について考えることなんです。もちろん、とても重要なことですが、
でも、そればかりだと「現状維持」がずっと続きます。
だって「現在」を意識しているから。
※何度もいいますが、こちらの記事「現実の見方が変わる!潜在意識、顕在意識という意識が現実を作る。」を参考ください。
だから、「思考」するのではなくて、
もっともっと「想像」してください。
具体的にはこんなイメージをしてくださいね。
- 彼女ができて、素敵な時間を過ごしている想像
- 問題が解決して、快適に仕事している想像
- 元気に毎日過ごしている想像
こんな風に、都合の良いことばっかり考えといていいんです。
そもそも心配や悩みって考えてもしょうがないことばかりやで。
TAKAO
それにアメリカのミシガン大学で行われた調査で、心配事の8割以上は起こらないという結果が出たみたいだよ。
たまちゃん
さらに、この調査では準備をすればさらに9割以上の問題は起こらないということがわかったんだ。
TAKAO
それでも考えてしまうあなたへ
まずは、どんな「感情」にとらわれているか気づく
でも、どうしても考えてしまうことってありますよね。
わかります。僕もめちゃくちゃ思考の強い人間です。
「20代の男がスピリチュアルを仕事にするまで 〜空港編その①〜」に書いてますが、今の問題や将来の不安に思い悩んでばかりいました。
だからこそ対処法がわかるのですが、
そういう時って、どうしても考えてしまう時は、気持ちをリセットする必要があります。
なぜか?
それは「思考」にとらわれているのではなく、「感情」にとらわれているからです。
例えば、【「彼氏が欲しい」が頭から離れない場合】
- 「どうしても彼氏欲しいと考えてしまう」
- 「でも、どうやったら異性と出会えるだろうと悩む」
- 「悩むことによって「不安」を感じる」
こういう場合って、「不安」という「感情」にとらわれてしまっているんです。
そのため、「感情」をリセットする必要があります。
その第1段階が「気づく」ことなんです。
だから、まずは自分がどんな「感情」にとらわれているか探してみてください。
自分がどんなこと考えているか、どんな感情を感じているか、気づく癖を付けることが大切です。
TAKAO
気づいたら、リラックスして忘れる

まずは心を落ち着かせましょう。
とらわれている「感情」に気づいたら、次は、「リラックス」をしましょう。
具体的には、こんな感じ。
- 「まぁいっか」とゆるす。
- 「うっしゃ、こうなったら開き直るぞ!」と気合いを入れる。
- 深呼吸をして、「感情」を忘れる
- 受け流す
- 瞑想する
自分が何をすれば、リラックスできるか、自分で理解しておくことがとても大事です!
ちなみに、リラックスできない時は、、、
「そんなん言われても、リラックスなんてできない!」という方もおられると思います。
そんな方は、いきなり突飛なことをしましょう。
例えば、
- いきなり一発芸をかましたり(もちろん面白くなくて大丈夫)
- 「おーい、こいつグダグダ悩んでいるぞ~!」とお店の真ん中で叫んでみましょう。
- 「Uh~~~~~、ワァ~~~~~オ!!!」なんて、アメリカ人の芸人ばりにハイテンションで驚いてみましょう。
このように、自分の普段のパターンと違うことをしてみるのも非常に有効です。
これをすると、脳がびっくりします。「え、これどういうパターンなの?」となります。
その結果、ネガティブ感情が出ているパターンから抜け出すことができます。
気持ちを切り替える。
ここまで来たら、あとは気持ちを切り替えて「新しい自分」になるだけです。
こんな感じですね。
- 「よし、行くぞ!」と前向きな言葉を自分にかける
- 「委ねます。」とアファメーションして自然と別の自分になる。
- 気合いを入れ直して別の自分に移る。
ちなみに、この一連の流れを「ホッケー」というスポーツでは「3R」と呼ばれ、使われています。
※「3R」とは・・・リアクト(気づく)、リラックス(ゆるめる)、リセット(切り替える)の略。ホッケーは接触がとても多く、選手が腹を立ててしまうことが多い。しかし、イライラがパフォーマンスの向上には繋がらないため、「3R」を使って、気持ちを切り替えることを練習する。
この一連の流れを【気持ちを切り替える方法】意識のスイッチの使い方をわかりやすく解説します。で説明しているので良ければご参考ください。
TAKAO
まとめ
みんな考えすぎているんです。
考えるんじゃなくて、イメージしちゃいましょう。左脳じゃなくて、右脳でいきましょう。
下記にて、本記事をまとめました。
- 「思考」は不必要なことがほとんど
- 「思考」ではなく「想像」することが大事
- 「想像」が「創造」につながる
- どうしても「思考」してしまう場合は、「3R」する。
- 「3R」とは、気づいて、ゆるめて、切り替えること。
ほいじゃーね!
こちらも合わせてどうぞ!
-
2017/05/30
-
「自分らしさ・個性」がわかれば「弱み」が「強み」に変わります。
-
2017/03/27
-
【潜在意識とスピリチュアル】「意識」の力が現実を作っています。
-
2018/03/13
-
先祖カルマを解消するクリアリング方法 5選
-
2017/10/13
-
【瞑想音楽のおすすめ】Amazonプライムで聞ける音楽10選
最新記事 - New Posts -
-
2019/08/01
-
ビジネスの情報発信がどうしてもできない・・・
-
2019/08/01
-
感想 正直驚きました。お金のブロックで行動できませんでした。
-
2019/06/17
-
1回のセッションで不眠と動悸がなおりました。 20代 ゆりかさんの感想
-
2019/05/09
-
心と売上の伸び悩みを解決していきます