人間関係を改善!!スピリチュアルの観点から簡単に変わる方法をお伝えします。

まいど!どーも!TAKAOだよ。
昨日から平井堅のノンフィクションめっちゃ聞いてます。聞いてたら元気出るんだよね!
自分もこの曲のように人を励ます存在になりたいなと思って励んでます。
さて!
早速ですが、こんな人間関係で困ったことはないですか?
- 急にお金が飛んでいって不安になる。
- 会社の先輩とうまくいかなくてイライラする。
- 自分ばかり叱る上司がいる。
- パートナーが最近めちゃ怒っている。
人間関係でうまくいかないことってありますよね。。。
これって、溜まっている「感情」が原因なんです。
「感情」が潜在意識に溜まっていると、「感情」を解放するために、
「感情」を感じる出来事が起こるんです。
これを「感情の自浄作用」といいます。
今日は、この「感情の自浄作用」についてお伝えしますね。
人間関係の悩みは、自分のせいではない。
人間関係がうまく行かないとついつい自分を責めてしまいますよね。
- 自分が怒ってしまうからダメなのでは?
- 自分が仕事ができないからダメなのでは?
- 自分に自信がないからダメなのでは?
- 自分がわがままだからダメなのでは?
問題点がいっぱい見えてきて、、、
俺には忍耐が足りないんかなー?あーだ、こーだ。
TAKAO
いや、ちゃんと人の話を聞かねいバカなあいつが悪いよ。あーだ、こーだ。
たまちゃん
このように「無駄な思考」でグルグルしてしまいます
そして、
真面目な人ほど、最終的に自分を責めてしまうこともあります^^;
でも、ちがうんです。
人間関係がうまくいかない原因は、だいたいこちらなんですね。
それが、
自分の中に溜まっている「感情」です。
溜まっていた感情を発散させるために、その出来事は起こっています。
「怒り」が溜まっていたら、「怒り」を体験する出来事
「不安」が溜まっていたら、「不安」を体験する出来事
「悲しみ」が溜まっていたら、「悲しみ」を体験する出来事
このように、
「感情」が溜まっていると、これを解放するために、潜在意識が働いて「出来事」を引き寄せます。
これは「感情の自浄作用」と言われています。
潜在意識にとっては、「どんな感情を感じるか?」ということが大切なんだよね。
TAKAO
起こった出来事に対して「自分が悪い」とか「あいつが悪い」とか意味づけしない方がいいんだね。
たまちゃん
そう!嫌な体験したとしても、その体験を通して「感情」が消化できたんだから良いことだったんだよ。
TAKAO
でも「感情」って消化しなきゃいけないの?
たまちゃん
それね!めっちゃ大事なことやで!「感情」が消化できないと、身体に「感情」がどんどん溜まっていくねん。
TAKAO
溜まったら、どうなるの?
たまちゃん
限度を超えると、「感情」を溜め込んだ臓器が病気になるねん。
TAKAO
えー!じゃあ心臓病とか糖尿病とかガンとか全部「感情」が原因なの?
たまちゃん
もちろん全部ではないけど、「感情」を溜めすぎて病気になっている人も大勢いると思うよ。
TAKAO
なるほど、ストレスを溜め込みすぎて「うつ」になるもんね。同じように身体の病気にもなるんだね。
たまちゃん
そうやねん。だから我慢はとても大切なことだけど、自分を大切にするのはそれ以上に大事だから「感情」も我慢しないで欲しいねん。
TAKAO
◯臓器が感情を溜め込むことについて◯
東洋医学では、主な「怒り・喜び・悩み・悲しみ・恐れ」を五情と読んでおり、それぞれの「感情」によって対応する臓器が決まっております。
感情を感じすぎたり、溜め込んだりすると、対応する臓器に悪い影響を及ぼすとされています。
- 怒り = 肺等に影響する。
- 喜び = 心臓・脈等に影響する。
- 悩み = 脾臓・胃腸等に影響する。
- 悲しみ= 肺・呼吸器等に影響する。
- 恐れ = 腎臓・生殖器等に影響する。
トラブってもあなたに問題はない
人間関係の問題は、「感情」の自浄作用のために起こっているとお伝えしました。
ですので、
今起こっている人間関係とあなたの価値は関係ないです!
まったく関係ない。
どうか自分を責めないでくださいね。
責めるより、まずは心と身体をゆるめてください。
その後、ゆるめて落ち着いたら自分の感情を感じてあげてください。
怒り、憎しみ、悲しみ、不安、嫉妬、、、
別にネガティブな感情を持ってもいいんです。
その感情は感じる必要があるものなんです。
体の力を抜いて、
腕とか足を組むのもやめて、
ゆっくり深呼吸して
海を眺めるのもいいでしょう。
リラックスして「感情」を感じてください。
※感情を感じてスイッチを切り替える方法も記事にしていますので、ご参考ください。【ザワツク自分を変える】簡単解説!「意識のスイッチ」を入れる方法だよ。
「感情」を感じ切って消化したら、
相手が急に変わったり、自分が問題を気にしなくなったりします。
「感情」が消化したら、問題も一緒に消えていくのです。
ちなみに、前世に溜め込んだ「感情」なんてものもあります。というか、めっちゃあります。そして、前世から溜め込んだ「感情」が「カルマ」と言われるものです。
TAKAO
「カルマ」が重いと、それだけで、まぁ「大変な感情」を感じる出来事が増えるんだね。
たまちゃん
そうやねん。だから、人って、平等じゃないんだよね。
TAKAO
寂しい感じもするけど、みんな一緒というのも不気味だもんね。機械じゃないんだから。
たまちゃん
まとめ
「なんでこんなことが起こるの!?」という出来事に合うかも知れません。
これって「感情」の自浄作用が原因で起こっているんです。
ここで出来事を分析して、自分のせいにしたり、相手のせいにすると、余計に「感情」が積もっていきます。
あまり深く考えないで、シンプルに「感情」を感じてみてくださいね。
下記にて、本記事のまとめです。
- 人間関係のトラブルは「感情」を感じるために起きている。
- 「感情」を感じて解消すると、トラブルも一緒に解決する。
- 問題と自分の価値を一緒にしない。
ほいじゃーね!
こちらも合わせてどうぞ!
-
2017/12/22
-
瞑想で魂と繋がろう!感性を感じるソウルセット瞑想を試してみよう!
-
2018/03/26
-
魂には目的があるから能力・特徴・身体・生まれる環境・両親をすべて決めています。
-
2017/05/30
-
「自分らしさ・個性」がわかれば「弱み」が「強み」に変わります。
-
2017/11/22
-
神社の参拝作法を溝口神社で海外の友人に教えたよ、みんなもこれ読んで氏神様へ行こう!
最新記事 - New Posts -
-
2019/08/01
-
ビジネスの情報発信がどうしてもできない・・・
-
2019/08/01
-
感想 正直驚きました。お金のブロックで行動できませんでした。
-
2019/06/17
-
1回のセッションで不眠と動悸がなおりました。 20代 ゆりかさんの感想
-
2019/05/09
-
心と売上の伸び悩みを解決していきます