【「怒り」という感情】怒ることは身体に良いことなんです。

まいど!格闘技大好きのTAKAOです。
「怒り」についての記事を書こうとしたら、本当にイラっとすることがありました。
今日、ボクシングの世界戦を見ていたのですが、
村田選手はなぜ負けたのでしょうか?
なんやあれ。あれ、絶対に判定おかしいよね?
村田選手が、ダウン奪ってるし、ダメージを見ていても明らかにエンダム選手の方が多いよね。
最後の方とか、村田選手得意のボディも入ってたやん。ずっと攻めてたやん。
まぁ10000歩譲って、手数はエンダム選手の方が多かったかも知れないよ!しかし、それにしても判定でも差がありすぎでしょ!
正直、あれは審判を買収したとしか思えないよ。
ボクシングの最激戦区であるミドル級で戦う村田選手。僕は、村田選手のファンをひっそりとしています。
オリンピックで金メダルという輝かしい成績を持つ方ですが、実は、1度は夢を諦めて大学職員でして働いていた人なんです。
そこから、夢を追うことに決めて、オリンピックで金メダル。そして、プロに転向して世界戦に挑戦。
かっこいいじゃないですか!
しかも、村田選手って、すごいコメントも謙虚で、キャラも飾りがなくて、素敵なんです。なんかもう人間性の高さが伝わってくる!
おまけにボクシング選手だから、かっこいい筋肉もついてる。
そりゃ憧れますよ。
とにかく憧れの人だったんです。
だから、あの判定にはイラっとしましたよーーーー!!!!
でも、一番ツラいのは村田選手ですよね。
村田さん、ナイスファイトでした!まず怪我がなくて本当に良かったです。ゆっくりおやすみください!そして、全然勝ってました!諦めないで再チャレンジしてください!!次は、ぶったおしましょう!!
と、いきなり「怒り」を書きましたが、みなさん、「怒り」はどう処理していますか?
今日は、「怒り」の時、人間はどんな脳波なのかお伝えしようと思います。
目次
「怒る」ことは悪いことじゃない。
そもそも「感情」に悪いも良いもない
「感情」って、「潜在意識」の言語なんです。
もっと、わかりやすく言うと、「心」の言語。
俺は、こういう事が起こったら、こんな「気持ち」になるんだよー!!!
って、自分に教えてくれているんです。
だから、良いも悪いもない。
「好き」も「嫌い」も「楽しい」も「はらたつ」も「かなしい」も「不安」もすべてあなたの個性なんです。
まず、感情に優劣を付けない。ジャッジしない。
じゃないと、しんどくなっちゃうよ。
でもやっぱり怒りたくないよね。
そうですよね。
その気持ちはめっちゃわかります。
僕も、怒る人って、身勝手でわがままなイメージがあって、正直怒りたくありません。
だから、イライラしても感情を無視して、我慢してました。
しかし、「怒り」って、そんなに悪い感情じゃないんですよね。
むしろ、適切に怒ることは、身体に良いんです!
怒っているときは、「覚醒」しているんです。
人は状態が「脳波」でわかる。
人間の脳って、電磁場を形成しているんです。
ごめんね。わかりづらいけど、怒らないでね。
うそ!怒っていいから、ちゃんと見てぇぇぇー!
簡単に言うと、「波動」を発しているんです。
※「波動」については、こちらを参考してね。【知らないともったいない!】エネルギーにも物質にも「波動」があって「意識」に影響してます。
で、その「波動」の変化は「脳波計」というもので、捉えれます。
脳の状態が、「脳波計」でわかるんです!
脳波をざっくり分けるとこんな感じです。
(デルタ波)深い睡眠状態の脳波、人は生まれてから2歳まではデルタ波だけ。
(シータ波)起きたけど半分寝てる時の脳波、トランス状態とも言う、人は2歳から6歳までシータ波を覚えていく。
(アルファ波)リラックスしている時の脳波、クリエイティブや想像を考えている脳波、人は5歳から8歳までの間にアルファ波を覚えていく。右脳が活発になってるとイメージしてね。
(ベータ波)普段の脳波、一般的な思考をしている脳波。ベータ波が長く続くことが「ストレス」。人は8歳から12歳の間でベータ波を覚えている。左脳が活発になっているとイメージしてね。
(ガンマ波)ヨガや行者など瞑想の達人が「覚醒」している時の脳波。この時、強い幸福感、思いやり、超越体験などを感じている。
で、ここからが大事。
なんと怒り心頭の時って、人は「ガンマ波」になっているんです。
怒っている時は、「覚醒」している。
この理由はあまりわかっていないのですが、
とにかく、「怒っている時」の脳波って「ガンマ波」が計測されるんです。
つまり、瞑想の達人が、深く瞑想して「覚醒」している時と同じ状態なんです。
だから、怒ることって、身体に悪い事じゃないんです。
むしろ、身体としては、「思いやり」や「強い幸福感」を感じるときと同じなんです。
「怒り」は感じまくれ!
だから、「怒り」って、感じまくったらいいんですね。
ただ、「怒り」に身を任せて、人に迷惑掛けるのは、おすすめしません。
そういうことしても、「カルマ」になって絶対自分に返ってきます。
もっとシンプルに考えて、「怒り」を感じることがあれば、感じてあげればいいんです。
感情って、気づいて、感じてあげると消えていきます。
別に、無理に、叫んだり、物壊したり、人殴ったりしなくていいです。そんなことしなくても感じるだけで消えます。
僕は、1人になった時に、「うおぉぉぉぉおおおおおおーーー!」と感じまくります。
これができるようになってから、かなり楽になりました。今日もこのあと、フリーザ編の悟空ばりにキレます。
まとめ
とにかく「怒る」ことを我慢しないでくださいね。
下記にて記事のまとめです。
- 「怒り」はネガティブな感情ではない!
- 「怒る」ことは覚醒している脳波になる。
- 感じてあげれば、感情は解消される。
- 村田選手がんばれ!
ほいじゃーね!
こちらも合わせてどうぞ!
-
2017/12/04
-
君たちはどう生きるか?が素晴らしすぎて日本人どころか宇宙人にも読んで欲しい。
-
2018/06/07
-
みんな知らないけど思考は自動再生されている。だからとっても大切なこと。
-
2017/05/13
-
【親子関係の悩み】実は、ほっといたら改善するんです。
-
2018/03/26
-
魂には目的があるから能力・特徴・身体・生まれる環境・両親をすべて決めています。
最新記事 - New Posts -
-
2019/08/01
-
ビジネスの情報発信がどうしてもできない・・・
-
2019/08/01
-
感想 正直驚きました。お金のブロックで行動できませんでした。
-
2019/06/17
-
1回のセッションで不眠と動悸がなおりました。 20代 ゆりかさんの感想
-
2019/05/09
-
心と売上の伸び悩みを解決していきます